ご 挨 拶
新着情報

★ 2024年度子育てサーク・ひなぎくグループの募集について
2024年度の、子育てサークル、ひなぎくグループの募集を開始します。
ひよこサークル(1歳児):毎週月曜日
こひつじサークル(2歳児):毎週木曜日
ひなぎくグループ(2歳児):2日コース、3日コース、5日コース
詳しくは子育てサークルのページまたはリーフレットをご覧ください。
電話やメールでのお問い合わせにも対応しております。【ひなぎくグループの2日コース、3日コースは、曜日の希望が有れば、相談の上変更が可能です。】
★ お 知 ら せ
2024年度の園児募集は、ご挨拶の内容にあります決議に伴い行いません。 2023年8月31日(木)まで、在籍しておられる園児の方が、卒園された年度末に閉園いたします。
★ 須磨教会より!
※こどもの教会(日曜礼拝)は、9時から10時頃までです。
礼拝後、ゲームを一緒にしたり、創作活動等をして楽しい時間を持ち活動しています。
・日曜礼拝は、10時30分からです。
同時にYouTubeでもライブ配信しています。興味のある方は、078-647―7276ご連絡ください。
千鳥幼稚園について

当園は1925年創立の日本キリスト教団須磨教会付属の幼稚園です。「明治期」になって宣教師たちが日本に来た時、教育という分野に関して2つの必要性を感じ、行動を起こしたといいます。 一つは女子教育です。だからミッションスクールには女子校が多いのです。そしてもう一つが幼児教育です。幼稚園も教会附属やキリスト教主義をうたっている学校法人が多いのは、そのためです。 須磨教会は宣教師によってではありませんが、やはり教会のおかれた地域における幼児教育の必要性を感じ、幼稚園を開くことにしたのです。
皆さんは「就学前」「学齢前」という言葉をご存じだと思います。いずれも勉強を学ぶ前ということです。幼稚園はこの時期に属します。人は生まれて来て、学ぶ前になさなければならないことがあるのです。 例えば人を信頼するということがそうです。感情を育てるということもそうです。或いは自分で考え、自分の思いを第三者に伝えるということがそうなのです。 私たちの幼稚園は学齢前の子どもたちにはそういうことを身につけて欲しいと願い、保育の中心にしています。
また遊びを大切にしているのも特徴です。子どもたちは遊びの中から色々なことを学んでいくのです。
クラスは、年少、年中、年長の異年齢児クラスで過ごしています。
千鳥幼稚園のキリスト教保育とは?
「幼さな子らと共に」という須磨教会の教会理念に基き、千鳥幼稚園のキリスト教保育についてご説明します。